2012年12月01日

神戸あるある(おまけ版)

■「六甲全山縦走大会で完走した!」と言うとかなり称賛される。


■HAT神戸"なぎさの湯"に付属のフィットネスクラブの会員になると温泉にも入れる。温泉の定期券代わりにフィットネスの会員になって毎日温泉を楽しんでいる"おじさん"がいる


■六甲ライナーの窓ガラスは、一部区間で『瞬間曇りガラス』になる。初めのうちは感動するが、慣れてくると「ドアのガラスは曇らないのに意味あるのか?」と思ってしまう。

■加納町交差点の横断歩道の一番長いところ渡ると、揺れで乗り物酔いみたいになる。


■ポーアイでは港島小学校だが、六アイでは六甲アイランド小学校である。何で六甲島小学校にならなったのか謎である。


■阪急電車は、山陽電車が原因で電車が遅れたとき、駅や車内のアナウンスで必要以上に“山陽電車が原因であること”を強調する。


■深江あたりでは、住所が神戸市東灘区なのに"芦屋"を名乗るマンションがあったりする。


■灘丸山公園からの夜景は絶景である。初めて行く場合はカーナビか携帯GPSを使わないと、たどり着けないほど難解な場所にある。


■神戸の西側の都市には全く興味がない。カツメシが加古川の名物なんて全国放送の番組で紹介されるまで、ほとんどの人が知らなかった。
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(神戸教室) at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸あるある

2012年11月15日

■神戸あるある 51〜60

「神戸あるある〜その51」JR住吉駅から大阪に行くときに、自販機で切符を買うと380円である。平日昼間か休日の場合、裏の甲南チケットで昼得切符を買うと250円である。甲南チケットはいつも行列ができているので、130円節約のために行列に並ぶか、定価で次の電車に乗るか、毎回悩む。


「神戸あるある〜その52」"異人館のおしゃれなスタバ"は地元民より観光客の方が詳しかったりする。 http://youpouch.com/2010/08/10/081331/


「神戸あるある〜その53」秘密のケンミンSHOWで「福岡県民は体育の離合集散の時に"ヤー"と叫ぶ」というのを見たときの会話。神戸市民A「福岡って変わってるなー」神戸市民B「ウチの学校もやってたわー」神戸市民A「えっー!」


「神戸あるある〜その54」阪急六甲駅界隈の通学風景。神戸大⇒バスか原付たまに徒歩、松陰女子⇒タクシーに分乗、六甲学院⇒雨が降っても嵐がきても徒歩!


「神戸あるある〜その55」夜に御影クラッセに行ったら、入口のところで色のついた影"が見える。何でそうなるのか不思議すぎて、理科の授業を真面目に聞いておかなかったことを深く後悔する。


「神戸あるある〜その56」ドラマ&映画の「その街のこども」で自分の地元の風景が映ったことを、友達に話をしたことがある。


「神戸あるある〜その57」「総合運動公園は西区」と思っている人が結構いる。そして「えーっ、西区じゃないの?じゃあ北区?」と言って、さらに墓穴を掘る。

↑の正解は須磨区です!


「神戸あるある〜その58」阪神三宮駅で「奈良行の近鉄電車」の車両を見かけると、いまだに違和感を感じる。

「神戸あるある〜その59」35歳以上の人でレオポンの話題になると熱く語る人がいる。その割には「レオ⇒ライオン、ポン=???」みたいな感じで記憶があやふやである。

↑のレオポンの正しい語源は、ヒョウの英語名「leopard」とライオン「lion」の合成語です!(^^)!


「神戸あるある〜その60」「東遊園地は遊園地じゃなくて普通の公園。何でそんな名前なのか知らない。」と説明するのが面倒なので、地元民以外には「ルミナリエの会場は市役所の横の公園」と説明する。
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(神戸教室) at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸あるある

2012年11月01日

■神戸あるある 41〜50


「神戸あるある〜その41」パールブリッジとマリンエアという愛称を使っている人をみたことがない。(ちなみに、パールブリッジ→明石海峡大橋、マリンエア→神戸空港)


「神戸あるある〜その42」青木を“あおき”と読み間違えれるのは何となく許せるが、板宿を“いたじゅく”と間違われると、何故か腹が立つ。


「神戸あるある〜その43」王子公園の神戸文学館前の石垣の中には、「関西学院発祥之地」という石碑がある。ここは、それなりに有名だが、御影にある「報徳学園発祥の地」の石碑は誰も知らない。


「神戸あるある〜その44」小学校の自然学校のことを他府県の人と話したら、話が噛み合わなくて困ったことがある。(兵庫県独自の制度だと知らない人が多い…)


「神戸あるある〜その45」魚崎小学校の児童数は2011年に日本一になったが、2012年は2位になった。2位転落が残念なことなのか喜ばしいことなのか、悩むところである。


「神戸あるある〜その46」関東に行ったら「神大」を“じんだい”と読むのでビックリする。(ちなみに神奈川大学の呼び方です(^^))


「神戸あるある〜その47」コープこうべを褒めるツイートをすると公式アカウントが応答してくる。


「神戸あるある〜その48」神戸のアラフォーの人は、若者に「阪神パークって何?」と言われると歳を感じる。


「神戸あるある〜その49」神戸では女子高生のスカート丈が長いのが普通である。京都や東京に行くとスカート丈の短さに驚く。


「神戸あるある〜その50」「風の谷のナウシカ」のオームを見ると「ワールド記念ホールみたい・・・」と思ってしまう。
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(神戸教室) at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸あるある

2012年10月15日

■神戸あるある 31〜40


「神戸あるある〜その31」布引の滝は、名前が超有名で、場所も新神戸駅から徒歩でいける便利なところにあるが、実際行ってみると、びっくりするぐらい人がいない。


「神戸あるある〜その32」東京に行って「神戸から来たの?神戸屋のパンって美味しいよね〜」と言われても「あれは大阪の会社で…」とは言えず、笑ってごまかす。


「神戸あるある〜その33」神戸が紹介される時には、ポートタワーと海洋博物館の風景が定番である。その海洋博物館にルービックキューブを自動で揃えてくれるロボットがあるこということは、あまり知られていない。


「神戸あるある〜その34」ルミナリエでは観光客の人は懸命に写真を撮っているが、地元民は「今年のは、形と色が・・・」と評論家になって語る。


「神戸あるある〜その35」三宮で待ち合わせする時。男同士→「おっぱい山で!」 女子が入ると・・→「ハーゲンダッツの前の公園で・・・」


「神戸あるある〜その36」住吉川はJRの線路の上を流れている。どうやって工事をしたのかを考えると、夜も眠れない。


「神戸あるある〜その37」「改札口の横に居酒屋を作るなんて反則〜」とつぶやく、JR灘駅を利用する酒飲みの友達がいる。


「神戸あるある〜その38」日本三大夜景といわれる神戸の夜景。普通の人は山に登って上から見るが、通の地元民は、六甲アイランドに行って下から見上げる。


「神戸あるある〜その39」阪急・春日野道駅を初めて利用すると、ホームの狭さにびっくりする。うっかり地元民にその話をすると「昔の、阪神・春日野道駅はもっと狭くて…」という話を延々と聞かされるはめになる。


「神戸あるある〜その40」西宮や宝塚の人と高校入試の話題になった時、「総合選抜?何それ?」という会話をしたことがある。
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(神戸教室) at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸あるある

2012年10月01日

■神戸あるある 21〜30


「神戸あるある〜その21」観光に来た人に説明する言葉。「王子動物園:日本で唯一、パンダとコアラが見れる!」「須磨水族園:イルカライブは面白い〜」「布引ハーブ園:景色はいいけど・・・」


「神戸あるある〜その21」阪急六甲駅から徒歩15分ぐらいの都賀川の上流の川では、夏になるとホタルが見れる。いつも坂道で苦しんでいる地元民の密かな楽しみの一つである。

「神戸あるある〜その22」“イカナゴの釘煮”の普及率がハンパなく高い。なので、ローカルフードではなく、全国的に食されていると勘違いしている人が一定割合いる。


「神戸あるある〜その23」村上春樹は西宮と芦屋に住んでいて、神戸の高校に通い、東京の大学にいって、ずっと東京に住んでいる。たったそれだけでも、もしノーベル賞をとったら、きっと神戸市は「神戸栄誉賞」とかを送る。


「神戸あるある〜その24」市役所の前には「日本マラソン発祥の地 神戸」の記念碑(ゴールが大阪だったことは内緒…)が建てられている。けっこう目立つ位置にあるが、知っている人は少ない。 http://www.city.kobe.lg.jp/information/institution/institution/library/furusato/marathon.html


「神戸あるある〜その25」神戸の女子は、ほぼ全員“INGNI”を間違いなく読めるが、男性は、全国ブランドに成長した今でも、正しく読めない人が多い。


「神戸あるある〜その26」用もないのにセンター街をブラブラしていると、いつの間にか、センタープラザのエスカレータに乗って「吉兵衛」の自動販売機でチケットを買って、カツ丼を食べてしまい、「あーっ、太るわ〜」とつぶやいてしまう。


「神戸あるある〜その27」東京スカイツリーがオープンして大騒ぎしていた時に、「デザインはポートタワーが一番や…」と心の中で思ったことがある。


「神戸あるある〜その28」ダイエーや関西スーパーは呼び捨てなのに、生協だけは「コープさん」と敬語で呼ぶ。


「神戸あるある〜その29」税務署の管轄は東灘区が芦屋税務署、西区が明石税務署である。特に違和感なく「なるほどなぁ」と感じる。


「神戸あるある〜その30」長田&須磨区民の定番ギャグ→「神戸高速ではなく神戸低速鉄道や〜」
posted by T&F.net KOBE トラック&フィールドクラブ(神戸教室) at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸あるある